
納豆のパック・・・もっと1つの容量が大きいものが欲しいなと思いました。
私は大豆製品大好きなので、豆乳や納豆は1人でいてもほぼ毎日の様に食べますし、家族といてもよく食べます。
1人で生活をていると、あのパックの量が程よいなと思うのですが、家族揃って食べる時って1人1つだと確かに食卓には出しやすいけれど、無駄が多くないですか?
買い物するときやゴミ捨てのことを考えるとあの発泡スチロール容器に3つ!という定番のあの形と容量はどうなの?と笑。
家族揃って納豆好き!って日本人ならありえるかなと思っていて、それであればもっと容量の大きい納豆パックを売れば無駄がないですしインパクトもあって消費者は手に取るのでは!?と考えたのですがいかがでしょう。
(あと、たまに爆食いしたいときにも良いかななんて(*´ω`*))
もやしの1k袋とかってスーパーによく置いてあるじゃないですか。あれ見るとすごいお得だな〜と思って買ってしますんですよ。そして普通に消費します。
あれを納豆でやって欲しいな。という要望です・・・!
よろしくお願いします。
コメント
たしかに家族数人で納豆を食べるとなると、人数分のパックを出すのは、手間や容器の問題が気になるな〜と読んでいて思いました!
サイズの大きいチューブタイプの容器で、欲しい分だけ出すのはどうでしょうか?
ネバネバも最小限に抑えられそうで良いかな〜と思ったのですが、あっという間になくなってしますかね(・・;)
大きいのあってもいいですよねー!
チューブは納豆潰れちゃいません・・・?
こんばんは。豆腐は大きめと小さめ3パックと選べるようになっているので、同じ発想で納豆もパッケージの大きさが選べるとよいですね!
食べ終わった後の容器を洗うのに、結構な水も使いますし・・・
最近は納豆もいろんな種類がお店に並んでいますよね。確かに!あれだけいろんなタイプや味があるのに、大容量ってのは新しい視点だな〜と思いました。TVで放送されていた業務用の納豆なんですが、チューブタイプのやつがあるんです!
https://topics.tbs.co.jp/article/detail/?id=14173
ひきわりタイプでしょうか??
納豆に関して個人的に思うのは、混ぜずに直ぐ食べれたら良いのに!ってことです(笑)大容量だと混ぜるのも余計に大変そうなので、もし大容量だったら、そのまま直ぐにor丸型の容器にしていただきたいです!!