
いろいろなものが値上がりしていますが、値上げには
●内容量そのままで値段が高くなっているもの
●値段はそのままで内容量が減っているもの
の2種類があります。
この2種類では、値段はそのままで内容量が減っているもの
の場合、商品全体に対する包装紙や容器代、輸送にかかるコシトなどの割合が大きくなっていると思います。
なので値上げするなら内容量そのままで値段を変更する方向でお願いします。
写真はこれは200gだけど150gのを見かけて「ひぇー」となったバター。
会員でない方は会員登録してください。
コメント
こんにちは!
とっても共感いたします!!量が知らない間に減ってると、かなり困ることが多いんですよね・・
子どもたちの取り合いの喧嘩の元になったり・・・
値上げも困りますけど、仕方ないならそっちにしてほしいですよね(T_T)
こんにちは。いわゆるステルス値下げでしょうか。いつものパッケージだと、内容量の数字だけ変わってても気がつかないですよね。
世間的にも、堂々と値上げしたメーカーさんのほうがウケがよさそうですし・・・ご投稿内容、賛成します!
アオキジさん、コメントありがとうございます。
量が減ると「え、もうない」ってなりますよね。
貝に行く手間も増えるし。
ryo @ taberuno-daisukiさん、コメントありがとうございます。
量が減っていると「だまされた感」があるので量はそのままにしてほしいです。