
物価高騰が止まりません。
今後も値上がりは続くといわれているようです。
世界は今後食糧難になると予測されています。
貧しい国だけのことではなく、先進国も同様に食糧難になるとの予測です。
食糧難になるのは何故かというと、世界の人口が増える見通しだからです。
日本は少子化により人口は減少していますが、
世界全体でみると2050年には現在の75億人から15~20億人増えるとされています。
食べる人が増えれば、食べるものも増やさなければいけません。
しかし、
気候変動(温暖化)が食糧生産を低下させると懸念されています。
米や小麦、大豆などの穀物(※以下参照)の生産が温暖化を原因として今後大幅に減少するといわれています。
具体的には、温暖化により生育が適さない場所となる、巨大な台風により生産が不安定になる、などといったことが起こるとされています。
※大豆は食料としてだけではなく、家畜の飼料としても使われているので穀物と表記しています。
日本の主食であるお米もこの温暖化の影響を受け、
南日本ではお米の生産量が低下する一方、
北海道はお米の生産の適地となり生産量が増えるといわれています。
農家さんたちはこういった今後の動向を見込んで、ワイン作りなど北海道を新たな市場にしようと注目しているようです。
つらつら世界規模的なことを書いてきましたが、
こういった世界人口の増加、気候変動による食料生産量の低下から食糧難となり、
今後も物価高騰が止まらないことが、少しイメージできたりするなと感じています。
気候変動について追記すれば、
職場の職員さんの親族が東北に住んでおり、先日熊に襲われたと聞きました。襲われたショックにより言葉をうまく発することができなくなったそうです。
恐らく熊は食べ物を求めて山を降りてきたのでしょう。
世界で起こることは、他人事や自分には関係ないことではなく、いつ自分に忍び寄ってもおかしくない身近なことだと認識させられた出来事でした。
物が少なくなる、物がなくなれば、その物の価値が上がるので、当然物価が上がります。
困るけどどうしようもないことだから受け入れて生活するよりないのですが、
物価が上がり、賃金は上がらず、年金は変わらず、もしかしたら高齢者増加によって財源確保のために介護保険料が上がるかもしれない。
経済が不安定だと、余計な心配をして不安になってしまいます。
もっと安く買えたらなって
誰もが思うことです。
先日、某お菓子メーカーのファミリーパックを買いましたが、
すごくシンプルに、お菓子の個包装をなくせば価格を下げることや、内容量を減らすことなく販売することが可能かなって思えたりします。
「安く買いたい」
という希望を第1に考えた場合、個包装ではなく大袋での販売って価格を抑える1番の近道なのかなって思えます。
フードロスを考えて、個包装なしで食べ残してしまったお菓子などを美味しく長期間保存できる容器や、シリカゲルの進化版みないなのを「保存にどうぞ」って合わせて販売してもらえたら、私なら合わせて買っちゃいます。
個包装の利点っていっぱいあります。
配りやすいし、食べ過ぎを防ぐことができるし、チョコや飴などの商品の場合流通による破損などを防いでくれるし、湿気にくいから保存が効きます。
きっとまだまだいっぱいありますね。
個包装は私たちのニーズから生まれた商品なんだと本当によく分かります。
私たちは本当にわがままなので、
今度は少しでも安く買いたいなと願い、
個包装によるプラゴミを少しでも少なくしたいな、などと願ってしまいます。
ニーズを完全に満たす、完全に満たされるなんてことはあり得ないので、
少しずつでいいので、個包装なしの商品も投入してほしいなと思っています。
コメント
こんにちは!
個包装が大好きで、そんなんばっかり買ってますが、おっしゃってるような始点が欠けておりました(T_T)
環境に感謝して、持続可能なことを考えて、選ばないといけませんね、、
投稿いただきありがとうございます!これからは環境を考えた視点を大切にしたいですね(^^)
アオキジさん、こんにちは!
コメントありがとうございます!とても嬉しいです!
個包装助かりますよね!たまに個包装じゃないものとか紙包装とか選ぶだけでも、意識するだけで違うかなって思っています!私も出来ることからやるようにしています!
管理人さん、コメントありがとうございます!嬉しいです!
環境問題意識は大切ですよね。次世代が大変な思いをしないように頑張らないといけないと思っています。
こんにちは。当方、世の中何事もすべからくバランスだと思っていますが、そのバランスが時代によって変わってくるので、難しいなとも感じています。
個包装ニーズと持続可能な社会、両立できるような仕組があるといいですね!常に試行錯誤なのでしょうが・・・
ryo0916様
こんにちは!コメントありがとうございます!いつも嬉しく思っています!
まさしくバランスですよね!私もそう思っています。健康であるのは身体と思考のバランスから。同じように私たちが地球上で平和で豊かに生きていられるのも、何十年何百年何千年何万年重ねての絶妙なバランスの上に成り立っているんだろうなと思っています。
時代は常に流動的なので、本当に常に試行錯誤しながら良い方向に進めばいいですね。