Share Tweet Pin it 豆板醤(甜麺醤とコチュジャンも)は普通写真のような瓶入りですが、瓶から直接注げるほど柔らかくないのでスプーンが必要になります。 けれどスプーンを傾けても落ちにくい硬さなのでもう1本スプーンが必要になります。 さらに豆板醤だけでなく甜麺醤やコチュジャンと一緒に使うことが多いので何本スプーンいるねん? 状態になってしまいます、 そこで「練り辛子」や「練りワサビ」みたいなチューブ入りのものがあれば便利だと思います。 報告する Tweet Share Pin it 「いいね」を送って投稿を応援しよう! コメント コンビニ愛好家 2022.04.26 02:18 チューブ入りの豆板醤ありますよ! https://www.ajinomoto.co.jp/cookdo/lineup/index.html#lineup04 CookDoのラインナップでは豆板醤とコチュジャンがチューブでもありそうですね。瓶入りだと、わざわざスプーン何本も使って、洗い物も増える煩わしさ・・・すごく同感です!私も瓶入りのものより断然チューブ派です。甜麺醤と豆豉醬はなぜ無いのか?という感じです。ぜひチューブ入りのラインナップが増えて欲しいですね。 aki 2022.04.26 19:55 コンビニ愛好家さん、コメントありがとうございます。 あったんですね!知りませんでした。 ウチの近所のスーパーにも置いて欲しいなあ。 みほ(uωu*) 2022.04.27 13:16 こんにちわ。チューブ入り便利で衛生的で場所とらないからいいですよね。 スーパーとかでよく見かけます。サイズや種類をもっと増やしてほしいなぁ。。 と思いました ryo @ taberuno-daisuki 2022.05.01 06:33 こんにちは。今は練り梅とか柚子胡椒とか、チューブ型はいろいろありますが、中華系調味料のチューブ型、確かに見かけないですね。 技術的には難しくなさそうなので、どこかのメーカーさんが対応してくれるといいですね! aki 2022.05.03 20:36 みほ(uωu*)さん、コメントありがとうございます。 ウチの近所のスーパーにはないんです>< aki 2022.05.03 20:38 ryo0916さん、コメントありがとうございます。 毎日使うものではないので、チューブ入りの方が開封後の劣化も遅いと思うんです。 そういう意味でも普及して欲しいと思います。 コメントするためには、 ログイン してください。 関連記事一覧 お茶っ葉を混ぜ合わせた茶飯おにぎり ちょい食べアイス 袋のらーめんにカット野菜を! 個包装なし!だから価格据え置き!大袋お菓子もアリかも!
コメント
チューブ入りの豆板醤ありますよ!
https://www.ajinomoto.co.jp/cookdo/lineup/index.html#lineup04
CookDoのラインナップでは豆板醤とコチュジャンがチューブでもありそうですね。瓶入りだと、わざわざスプーン何本も使って、洗い物も増える煩わしさ・・・すごく同感です!私も瓶入りのものより断然チューブ派です。甜麺醤と豆豉醬はなぜ無いのか?という感じです。ぜひチューブ入りのラインナップが増えて欲しいですね。
コンビニ愛好家さん、コメントありがとうございます。
あったんですね!知りませんでした。
ウチの近所のスーパーにも置いて欲しいなあ。
こんにちわ。チューブ入り便利で衛生的で場所とらないからいいですよね。
スーパーとかでよく見かけます。サイズや種類をもっと増やしてほしいなぁ。。
と思いました
こんにちは。今は練り梅とか柚子胡椒とか、チューブ型はいろいろありますが、中華系調味料のチューブ型、確かに見かけないですね。
技術的には難しくなさそうなので、どこかのメーカーさんが対応してくれるといいですね!
みほ(uωu*)さん、コメントありがとうございます。
ウチの近所のスーパーにはないんです><
ryo0916さん、コメントありがとうございます。
毎日使うものではないので、チューブ入りの方が開封後の劣化も遅いと思うんです。
そういう意味でも普及して欲しいと思います。